コンビニの店員が振り込め詐欺を防いで表彰されたというニュースはよく見ます。
では逆にコンビニの店員が正規の振り込みを邪魔して損害を与えてしまったというニュースはないのでしょうか。
5万円を超える振り込みやアイチューンカードの購入は詐欺だとコンビニの店員は思って買い物を邪魔するそうですが、もしもそれが正規の買い物だったらどうなのでしょうか。
イーラーニング研究所が扱う商品の中には一回で5万円を超えるものがあるかもしれません。
それをコンビニ店員が邪魔したことで、購入のチャンスをフイにしたのでしたら、果たしてどれほどの損害賠償をそのコンビニに要求すればいいか皆目見当も付きません。そもそも損害賠償の請求ができるかどうかも分かりません。
.
ガチャで引くキャラに対し5万円の女(男)とよく聞きます。
その限定キャラを引くのに5万円かけたということです。
イーラーニング研究所もそうしたガチャが発生するゲームを提供していますので、何かしらの期間限定イベント時にはコンビニに走るプレイヤーがいるかもしれません。
5万円分のアイチューンカードを握りしめる人は決して珍しくないでしょう。
コンビニ店員は善意で購入を邪魔してきますが、余計としか言いようがありません。